看研ナビ

看研ナビについて

看護研究マッチングナビ(看研ナビ)とは

「看研ナビ」は、臨床現場で働く看護職者の皆様と、看護大学の教員を繋ぐ、看護研究に特化したマッチングプラットフォームです。

日々の業務の中で生まれた貴重な研究テーマも、「時間がない」「指導者がいない」といった理由で形にすることを諦めていませんか。私たちは、そうした臨床現場の課題意識こそが、看護の質を向上させる原動力であると信じています。

看研ナビは、地理的・組織的な壁を取り払い、研究を行いたいと願うすべての看護師が、最適なパートナーと出会える場を提供します。このプラットフォームを通じて、根拠に基づいた看護(EBN)の実践基盤を全国に構築し、日本の看護全体の発展に貢献することを目指します。

※本サイトは日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)「EBN実践基盤を担う臨床看護職者と看護大学教員を繋ぐ研究プラットホームの開発」(課題番号:23K09836)の助成を受けて作成されています。

研究課題を掲載するには

  1. メールフォームから研究課題を応募

    まずは専用のメールフォームから、あなたの研究課題についてお気軽にご応募ください。
    この段階では、研究テーマや概要といった簡単な情報だけで構いません。
    看護研究への第一歩を、ここから踏み出してみませんか。

    研究課題を応募
  2. サイト管理者とヒアリング

    ご応募内容を確認後、サイトの担当者と簡単な打ち合わせ(ヒアリング)を行います。
    研究内容の詳細や背景、サイトへ掲載するために必要な情報などを丁寧にお伺いし、最適なマッチングに向けた準備を一緒に進めていきます。

    ヒアリング
  3. 掲載完了

    ヒアリング内容をもとに掲載準備を進め、完了次第、サイトにあなたの研究課題が公開されます。
    ※内容の確認等のため、ヒアリングから掲載までにお時間をいただく場合がございます。
    あらかじめご了承ください。

    掲載完了

研究参加までの流れ

  1. 研究課題に参加申し込みを送信

    ご自身の専門性や関心に合う研究課題が見つかりましたら、詳細ページより参加申し込みを行ってください。

    参加申し込み
  2. サイト管理者から課題掲載者へ参加申し込みを通知

    お申し込みいただいた内容は、サイト管理者が確認後、研究課題の掲載者へ通知いたします。

    通知
  3. 課題掲載者から申込者へ連絡を行い、マッチング

    課題掲載者が申込内容を確認し、申込者様へ直接ご連絡を差し上げます。双方の条件やビジョンが合致しましたら、マッチング成立です。

    マッチング